富士ソフト製品に関するよくあるご質問

+Fシリーズなど、富士ソフト製品に関するよくある質問のページです。

  1. 商品が故障した、不具合があった
  2. 保証は付いていますか
  3. 回線契約は必要ですか
  4. 動作確認済みSIM以外は使用できない?
  5. 海外で利用できますか
  6. 蓋、カバーが固くて開かない
  7. SIMカードの形状があわない
  8. 設定ツールのログインパスワードが知りたい
  9. 【初期化の手順】パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできない
  10. モバイルルーターの設定ツールへのアクセス方法がわからない
  11. SIMを入れたがインターネットに接続できない
    /3Gが点滅している
  12. 充電器に差しても起動しない
    /純正のACアダプタ、充電器を使 用していても画面の電池マークに 雷マークが出て起動できない
  13. ディスプレイに表示されているGBの数字は何? 毎月◯GB契約に変更したいので設定し直したい
  14. FS040W配下の機器同士で通信できない
  15. FS040Wホームキットが起動せず、電源を入れても5秒くらい緑ランプが点灯し消えてしまう
  16. FS050Wを使用していないのにバッテリーが減る
  17. FS050Wの通信速度が遅い
  18. LAN変換アダプタを使用できる?
  19. 外部機器やサービスが使えない。外部機器との接続全般

-商品が故障した、不具合があった

ご購入後、富士ソフト製品に不具合が見られる場合や、商品の交換や修理、使用するにあたりサポートが必要な場合は、当店ではなく
【富士ソフトサポート窓口へお問い合わせください】

専門的な知識を持った専任のオペレーターが応対させていただきますので、スムーズにお客様の課題を解決することができます。

サポート窓口は、商品発送翌日にお送りしております、下記の掲題の自動配信メールにてご案内しております。

「【重要】製品商品サポート(富士ソフト・CIO・IOデータ・アドテック、他)について」

商品と同梱している黄色い冊子にも記載されております。

-保証は付いていますか

富士ソフト製品本体は「1年」メーカー保証が付いております。
※付属品については保証期間が異なる場合がございます。

-回線契約は必要ですか

富士ソフト製品はSIMフリーのため、回線契約が必要です。お客様でお好きな回線をご利用頂けます。

富士ソフト +Fシリーズ 動作確認済みSIM(物理SIM)はこちら
富士ソフト +Fシリーズ 動作確認済みeSIMはこちら

-動作確認済みSIM以外は使用できない?

商品ページにてご案内しております「対応SIM一覧」は全てのSIMを検証しておりません。
対応している代表的なキャリアのSIMを掲載しており、 世の中に格安SIM事業者は1000社以上ございます。
もし、対応SIM一覧に無いから使えないと思っていらっしゃるならば、 日本国内のサービスであれば、かなりの確率で使用可能な可能性が高いかと存じます。

-海外で利用できますか

富士ソフト製品はFS045W以外は海外利用を想定しておりませんが、バンド(周波数)が対応している場合はご利用頂けます。
ご利用頂く国(キャリア)のバンドをご確認ください。

+F FS045Wが対応している4G周波数が使用可能な国や地域はこちら

-蓋、カバーが固くて開かない

最初は固く、力が要る場合がありますが、仕様上のもので故障ではございません。
開閉を繰り返すうちにスムーズになります。

-SIMカードの形状があわない

お手元のSIMが対応SIMより大きい場合(nanoSIM対応機種を購入し、お手持ちのSIMがmicroSIM等)キャリアへSIMの再発行をご依頼いただき(マルチSIM)対応SIMにカットしてご利用が可能です。
お手元のSIMが対応SIMより小さい場合、SIMアダプター(数百円程度で購入可能)で変換しご利用が可能です。
SIMの再発行には手数料がかかる場合が多いですが、 世の中のSIM形状は小型化し、nanoSIM、またはeSIMへ移行しており、 新しいmicroSIM端末が発売されることはほぼない状況でございますため、 長くSIMをご利用いただくのであれば、どこかのタイミングで形状を変更する必要がございます。 (SIMの再発行手数料は、キャリアにご確認くださいませ。)
SIMの形状があわない場合、形状の切り替えもご検討いただければ幸いです。

-設定ツールのログインパスワードが知りたい

工場出荷状態の場合は、「admin」です。
※adminでログインできない場合は、 下記の手順で初期化してください。

-【初期化の手順】パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできない

1. 電源を入れた状態のまま、裏カバーを外す
2. 左上の「RESET」と記載のある穴の奥にあるボタンを5秒間、長押し。
3. 画面に「初期化中」との表示後に「初期化成功」と表示されれば、初期化完了です。

-モバイルルーターの設定ツールへのアクセス方法がわからない

1. スマートフォンやPCなどでWi-Fiに接続
2. +Fアプリか「http://192.168.100.1」に接続して設定ツールにアクセス。
3. パスワードに「admin」と入力してログイン

-SIMを入れたがインターネットに接続できない/3Gが点滅している

通常は自動で接続できますが、自動APNでつながらない場合は、
手動でプロファイル設定をする必要があります。

-充電器に差しても起動しない
/純正のACアダプタ、充電器を使 用していても画面の電池マークに 雷マークが出て起動できない

自動起動設定を有効にしてください。

-ディスプレイに表示されているGBの数字は何? 毎月◯GB契約に変更したいので設定し直したい

通信量の数字です。設定ツールのデータ通信量設定で、最大通信量を◯GB、毎月リセットの設定をしてください。

-FS040W配下の機器同士で通信できない

設定ツールで、プライバシーセパレータを無効にしてください。

-FS040Wホームキットが起動せず、電源を入れても5秒くらい緑ランプが点灯し消えてしまう

FS040Wに付属している純正品のACアダプター・USBケーブルをご利用ください。

-FS050Wを使用していないのにバッテリーが減る

「完全電源OFF」ではなく、「電源OFF」の可能性がございます。
製品に付属の取扱説明書34pに記載がございます通り、 FS050Wは「電源OFF」と「完全電源OFF」がございます。
「完全電源OFF」は、PCで言うスリープモードのような状態で、 電源OFFよりも起動時間が長くなりますが、電源OFFよりも電池が長持ち致します。
電源ボタン+ロックボタンを3秒以上押し続けていただきますと、「完全電源OFF」になります。
設定からも操作可能です。

-FS050Wの通信速度が遅い

設定上2.4GHzの周波数に繋がってる可能性がございます。
周波数は2.4GHzと5Gが設定可能ですが、2.4GHzは電波が遠くまで届きますが、通信速度が遅くなります。
また、人が多く集まる場所でチャンネルの混雑の影響を受けたり、他電子機器と干渉しやすくなります。
5Gに設定することにより解決する可能性がございますが、屋外では一部気象庁レーダーのある場所では5G周波数は使用禁止のためご注意ください。

-LAN変換アダプタを使用できる?

FS050WはGOPPA GP-CR45H/Bのみご利用いただけます。
FS040Wは仕様上専用ホームキット以外ご利用いただけません。

-外部機器やサービスが使えない。外部機器との接続全般

以下の機器やサービスが使えないなど、外部機器との接続全般に問題がある場合こちらをご確認ください。

・プリンタとPCの接続ができない
・カーナビ
・パナソニックのお部屋ジャブリン
・Google Home
・Alexa
・Chromecast
・TVとスマホをキャストしたい

プライバシーセパレータを無効、UPnPを有効に設定し、接続できるか確認ください。
【プライバシーセパレータの設定変更】
1. スマートフォンやPCなどでWi-Fiに接続
2. +Fアプリか「http://192.168.100.1」に接続して設定ツールにアクセス
3. パスワードに「admin」と入力してログイン
4. LAN設定>プライバシーセパレータ>「有効」から「無効」に変更し、「適用」を押下

プライバシーセパレータの設定で改善しない場合はUPnPを設定変更してください。
【UPnPの設定変更】
1. 上記方法でログイン
2. ルーター設定>NAT >UPnPを「有効」に変更し、「適用」を選択

※右記の設定を行っても接続できない場合は、外部機器側(プリンタ、Chromecast等)にお問い合わせもしくはトラブルシューティング情報をお試しください。