トラッキモ製品に関するよくある質問
トラッキモGPSに関するよくある質問のページです。
- 商品が故障した、不具合があった
- 保証は付いていますか
- SIMカードは別途必要ですか?
- 初期設定方法が知りたい
- Universal4GのIDとIMEIがどこに記載されているのかわからない
- バッテリーを長持ちさせたい
- ゾーン機能を使いたい
- 現在位置が不正確だけど故障?
- 無料期間以降も利用したい
-商品が故障した、不具合があった
ご購入後、トラッキモ製品に不具合が見られる場合や、商品の交換や修理、使用するにあたりサポートが必要な場合は、当店ではなく
【トラッキモサポート窓口へお問い合わせください】
専門的な知識を持った専任のオペレーターが応対させていただきますので、スムーズにお客様の課題を解決することができます。
サポート窓口は、商品発送翌日にお送りしております、下記の掲題の自動配信メールにてご案内しております。
「【重要】製品商品サポート(富士ソフト・CIO・IOデータ・アドテック、他)について」
商品と同梱している黄色い冊子にも記載されております。
-保証は付いていますか
トラッキモ製品本体は「1年」メーカー保証が付いております。※付属品については保証期間が異なる場合がございます。
-SIMカードは別途必要ですか?
不要です。海外でそのままご使用可能です。
-初期設定方法が知りたい
こちらより詳しい案内をご確認いただけます。-Universal4GのIDとIMEIがどこに記載されているのかわからない
Universal4GのIDとIMEIは端末裏蓋とバッテリーを外した本体裏側に記載されています。裏蓋を外す際は本体下にスライドして開けてください。無理に開けようとすると破損のおそれがあります。
-バッテリーを長持ちさせたい
GPSトラッカーで最も電力消費が大きいのが現在地を把握するための「測位」になります。「測位間隔」の設定を長くすることでバッテリーを長持ちさせることが可能です。
-ゾーン機能を使いたい
GPSトラッカーは主に衛星電波を利用して測位しますが、衛星電波は反射しやすいため建物などがあると精度が下がります。多少のズレはむしろ正確に電波を捉えているからといえます。
Wi-Fi測位は発信機の位置情報そのものがズレている場合があり、大幅に精度が低くなることがあります。
携帯基地局測位は原理的に精度が低めです。
-現在位置が不正確だけど故障?
お手元のSIMが対応SIMより大きい場合(nanoSIM対応機種を購入し、お手持ちのSIMがmicroSIM等)キャリアへSIMの再発行をご依頼いただき(マルチSIM)対応SIMにカットしてご利用が可能です。お手元のSIMが対応SIMより小さい場合、SIMアダプター(数百円程度で購入可能)で変換しご利用が可能です。
SIMの再発行には手数料がかかる場合が多いですが、 世の中のSIM形状は小型化し、nanoSIM、またはeSIMへ移行しており、 新しいmicroSIM端末が発売されることはほぼない状況でございますため、 長くSIMをご利用いただくのであれば、どこかのタイミングで形状を変更する必要がございます。 (SIMの再発行手数料は、キャリアにご確認くださいませ。)
SIMの形状があわない場合、形状の切り替えもご検討いただければ幸いです。